SSブログ

自動車保険見積もりで最大1,111ポイント

自動車保険 任意保険 ブログトップ

自動車保険 年齢条件 [自動車保険 任意保険]

自動車保険の年齢条件ですが、設定の仕方に注意です。

保険会社によって、誰まで年齢条件が適用されるかが変わるので、会社によっての条件も考慮しないといけません。

例えば、「東京海上日動」の場合の年齢条件の適用される範囲は、「記名被保険者」「記名被保険者の配偶者」「記名被保険者、配偶者のどちらかと同居の親族」が、個人の方の契約での主な範囲です。

また、ここまで出てきた範囲の方が、個人事業主の場合にはその使用人にも年齢条件が適用されます。


もしも別居している子どもがいる場合、記名被保険者と配偶者のどちらかと同居でなければ、年齢条件が適用されません。

なので、別居の子は20歳だけど、「記名被保険者」「記名被保険者の配偶者」「記名被保険者、配偶者のどちらかと同居の親族」の中で運転する人で一番若い方が「35歳以上」だったら、年齢条件を「35歳以上」にしても、別居の20歳の子どもは運転できることになります。

上記のようなケースで、別居の子どもが運転するからということで、無駄に年齢条件を下げている方がときどきいるので、ご自身の保険でもそのようなことが無いかは注意してください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

自動車保険 自転車 [自動車保険 任意保険]

自動車保険で自転車乗車中の事故の補償を受ける方法があります。

特約にある、『個人賠償特約』を付けると、日常生活での事故で他人に対して損害賠償責任を負った場合の補償を受けることができますが、「日常生活での事故」の中に、自転車乗車中の事故を含めていることが多いのです。

特約の名前は『個人賠償特約』とは限らず、保険会社によって異なるのですが、「日常生活の賠償責任を補償する特約」ということで、保険会社に確認をしてみるといいと思います。

後は、念のため、自転車乗車中の事故も補償されるのかも確認をしておきましょう。


子どもの自転車の事故で相手をケガさせて1億円近い賠償責任を負った方は賠償責任を果たせず、自己破産してしまったそうです。

『個人賠償特約』での保険金額が選べる場合は、必ず「無制限」にするのがおすすめです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

自動車保険 任意保険 [自動車保険 任意保険]

自動車保険、任意保険って必要なのか?という声をたまに聞きます。

「任意」と言われてしまうと、「選択できる」と捉えられると思いますが、

その反面、任意保険に加入していない車のことを「無保険車」と呼んだりもします。


ちなみに、任意保険に入らない場合は「自賠責保険」に加入していることになります。

「自賠責保険」は車検を取る際に同時に必ず加入することになるので、加入せずに公道を走ることは普通はありません。
(車検も通さず自賠責にも入ってなかったら法令違反です。)

ただ、自賠責保険は、自動車事故を起こした場合の被害者への最低限の補償をすることを目的としているので、基本的にはいわゆる相手のケガに対しての保険「対人保険」のみの補償になります。

そのため、相手の物を補償する「対物保険」や運転者自信のケガを補償する「人身傷害保険」での補償は一切無いことになります。

また、自賠責保険は最低限の補償ができるようにということを目的としているので、相手が死亡しても最大「3000万円」、後遺障害でも「4000万円」までしか保険金が出ません。

それでは、被害者への損害賠償金額を全て払いきることができないことがあるので、自賠責で出ない部分は加害者の実費ということになります。

相手が死亡すると、損害賠償額が何億円というケースがあります。

自賠責保険だけでは、基本的には足りないので、みんな任意保険に加入するわけです。


「任意」保険なんて言いますが、実質は半強制保険と言ってもいいですよね・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
自動車保険 任意保険 ブログトップ

SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。